会長講演
7月8日(土)10:00~10:30
「生体リズム異常と発達障害」
演者:山下裕史朗(久留米大学医学部小児科学講座)
座長:小西 行郎(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
招待講演
7月8日(土)13:30~14:30
「子宮外環境への適応過程に見るあかちゃんの知られざる能力
~健やかな発達を支援するために」
演者:岩田 欧介
(名古屋市立大学 新生児・小児科学分野/久留米大学 小児科学教室・高次脳疾患研究所)
座長:山下裕史朗(久留米大学医学部小児科学講座)
【ご案内】
Martin T.Stein先生がご病気の為、急遽来日できなくなりました事を受け、
名古屋市立大学の岩田欧介先生に講演をお引き受け頂きました。
メインシンポジウム
7月8日(土)14:30~16:30
「生体リズム・睡眠・脳機能獲得過程解明の最前線」
座長:諸隈 誠一(九州大学 環境発達医学研究センター)
木下 正啓(久留米大学医学部小児科学講座)
「胎児の生体リズム」
諸隈 誠一(九州大学 環境発達医学研究センター)
「新生児のサーカディアンリズムと影響因子:唾液中コルチゾールを用いた検討」
岡村 尚昌(久留米大学高次脳疾患研究所)
「概日リズムの発生」
八木田和弘(京都府立医科大学大学院医学研究科 統合生理学)
「発達障害から見た睡眠障害の治療アプローチ」
中川 栄二(国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科)
シンポジウム
7月8日(土)10:30~12:00
「発達障害の起点と修復過程から見た機能的回復を促すケアへの提言」
座長:大村 吉幸(東京大学 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻)
岩田 欧介(名古屋市立大学小児科)
「発達理解のための工学的視点について」
大村 吉幸(東京大学 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻)
「ハイリスク新生児の脳発育の特性と課題」
木下 正啓(久留米大学医学部小児科学講座)
「幹細胞から見た脳損傷と治療」
辻 雅弘(国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 再生医療部)
「自他感情推定過程とその障害のモデル」
乾 敏郎(追手門学院大学心理学部)
市民公開講座参加費:無料
(事前申込等は必要ありません。当日、会場にお越し下さい。)
7月9日(日)13:30~15:30
「アタッチメント(愛着)と子育て」
座長:小西 行郎(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
山下裕史朗(久留米大学医学部小児科学講座)
「アタッチメント(愛着)と子どもの発達」
友田 明美(福井大学子どものこころの発達研究センター)
「自己と社会性の揺籃としてのアタッチメント」
遠藤 利彦(東京大学・大学院教育学研究科)
一般演題(ポスター)
7月8日(土)17:00~19:00 2階展示室
17:00~18:00 ポスター番号の奇数発表
18:00~19:00 ポスター番号の偶数発表
ラウンドテーブル1
7月9日(日)9:00~11:00 4階中会議室3
「ポストトルゥース時代に赤ちゃん学はいかに振る舞うべきか?
~赤ちゃん神話と向き合う~」
モデレーター:赤ちゃん学会若手部会
金沢 星慶(東京大学 情報理工学系研究科)
高橋 英之(大阪大学大学院 基礎工学研究科)
指定討論者:榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授)
話題提供者:岩田 欧介(名古屋市立大学 医学研究科)
開 一夫(東京大学 総合文化研究科)
林 美里(京都大学霊長類研究所 思考言語分野)
長倉 克枝(科学記者)
篠原 郁子(国立教育政策研究所)
菅 文美(ユニ・チャーム株式会社 共生社会研究所)
ラウンドテーブル2
7月9日(日)9:00~10:30 4階中会議室1
「未就学児の理想の発達評価~あかちゃんへの早期介入を何で評価するべきか?」
モデレーター・話題提供者:黒田 美保(広島修道大学健康科学部)
話題提供者:田中 恭子(国立成育医療研究センター)
平田 正吾(茨城キリスト教大学文学部)
八ツ賀千穂(独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター)
ラウンドテーブル3
7月9日(日)9:00~10:30 4階中会議室2
「ヒトの音楽性に迫る:その起源と発達についての多角的検討」
モデレーター:今川 恭子(聖心女子大学)
指定討論者:橋彌 和秀(九州大学)
冨士 直斗(九州大学大学院研究生)
話題提供者:関 義正(愛知大学)
香田 啓貴(京都大学霊長類研究所)
高田 明(京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科)
ラウンドテーブル4
7月9日(日)9:00~10:30 4階小会議室
「乳児保育における赤ちゃんの情緒安定
~保育士に求められる集団的敏感性とは~」
モデレーター:小川 勝利(社会福祉法人いるま保育会 いるま保育園)
指定討論者:藤森 平司(保育環境研究所ギビングツリー)
話題提供者:川辺 真純(社会福祉法人風の遊育舎 横浜六ツ川保育園)
久保沙由美(社会福祉法人いるま保育会 新宿いるま保育園)
見上 玲子(社会福祉法人いるま保育会 新宿いるま保育園)
安藤 佳広(社会福祉法人省我会 新宿せいが保育園)
ラウンドテーブル5
7月9日(日)10:40~12:10 4階中会議室1
「虐待とあかちゃん」
モデレーター・話題提供者:友田 明美(福井大学子どものこころの発達研究センター)
話題提供者:八坂 知美(福岡県済生会福岡総合病院 小児科)
酒井さやか(飯塚病院 小児科)
重永 侑紀(特定非営利活動法人にじいろCAP)
ラウンドテーブル6
7月9日(日) 10:40~12:10 4階中会議室2
「子宮内環境と児の脳発達」
モデレーター:福田 敦夫(浜松医科大学神経生理学講座)
話題提供者:福田 敦夫(浜松医科大学神経生理学講座)
河合 智子(国立成育医療研究センター周産期病態研究部)
荒田 晶子(兵庫医科大学生理学生体機能部門)
川西 康之(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
諸隈 誠一(九州大学環境発達医学研究センター)
ラウンドテーブル7(公募)
7月9日(日) 10:40~12:10 4階小会議室
「異分野間の共調による社会貢献」
モデレーター:楢﨑 雅(社会福祉法人摩耶福祉会るんびに保育園・
保育環境研究所ギビングツリー)
話題提供者:相山 慈(社会福祉法人花の村
あさりこども園・保育環境研究所ギビングツリー)
豊田 亮(社会福祉法人城山福祉会 幼保連携型こども園城山保育園・
保育環境研究所ギビングツリー)
原田 真弓(社会福祉法人しらゆき福祉会 幼保連携型こども園しらゆきこども園・
子ども子育て支援センターしらゆき・保育環境研究所ギビングツリー)
田崎 睦之(社会福祉法人琴北保育会
形上保育園・保育環境研究所ギビングツリー)
豊田 泉(学校法人しろやま学園 幼保連携型こども園
城山幼稚園・保育環境研究所ギビングツリー)